小さいときから、保育園にあずけるのは、かわいそう
子どもが生まれ、フルタイムで働いていたわたしには、仕方のない選択でした。子どもはかわいいし、できるならずっと育休状態でありたい。でも、仕事に復帰するには、保育園にお世話になるしかない。そんな葛藤の中、保育園探しを始める方もいるのではないでしょうか。
わたしが育った昭和時代は幼稚園に行っている子がほとんどでした。わたしも幼稚園出身。そのため、わたしの母も、はじめ保育園にはあまりいい印象がありませんでした。それが、保育園にお世話になること早4年。今や「保育園ってすごい!保育園に感謝しかないね~。ほんとにこの保育園でよかったね~」と言っています。
そう、保育園にあずけるのはかわいそうなことではないんです。もちろん、子どもと一緒にいる時間は減りますが、それは一緒にいる時間の過ごし方を工夫すれば大丈夫。保育園にあずけることで身につけられることがたくさんあります。
今日は、我が子にとって「保育園にあずけてよかったこと」を紹介していきたいと思います。これから保育園デビューする方、保育園にあずけていることに罪悪感を感じている方がいたら、ぜひ読んでみてください。保育園にあずけることへの不安や心配が少し軽くなるのではないかと思います。
保育園だからこそのメリット① 異年齢の中で人とのかかわりが学べる
保育園は0歳児から5歳児クラスまで、さまざまな年齢の子どもたちが一緒に過ごします。もちろん、年齢によってクラス分けされていますが、年齢に関係なく年上の子が年下の子の面倒をみたり、縦割りグループ(異年齢グループ)で活動する時間があったりします。
うちの娘は、もともと人とのかかわりが苦手なタイプでした。人見知りも場所見知りもはげしく、保育園一年目は親子ともども試練の一年でした。
でも、一人っ子の娘にとって、保育園という空間はとても大切な場所になりました。
学年があがるにつれて、少しずつ自信がつき、こころの余裕もでき、困っている友だちを助けたり、小さい子の面倒をみたりする経験をさせてもらっています。これは、家にいるだけでは経験できないもの。100人規模の保育園に通っていますが、園児全員の名前を覚えている娘を見ると、集団生活の中で大きく成長していることを感じます。
また、異年齢交流が多いからこそ、年長さんへの憧れも大きい。今年は年長の娘。いろいろなことにはりきって挑戦しています。
保育園だからこそのメリット② 成長に合わせて生活力が身につく
「自立」に向けた生活力がつきます。朝から夕方まで一日お世話になっているので、その中でできることをどんどん子どもたちが自分でやるようになるんですね。
いつの間にか洋服がたためるようになっていたり、娘から食べるときの姿勢チェックが入ったり、お手伝いを自分からやりたがったり、保育園で学んできたことを家でも実践するようになりました。
定期的にクッキングの時間もあるので、料理にも興味をもち、家でもよく手伝っています。洗濯物をたたむのも上手で助かります。そうじ当番でぞうきん絞りがあるので、家でも練習したり、年長になってからは、園の支度は完全に娘一人でやるようになりました。
連絡帳袋にお手紙が入っていることを知らせたり、連絡帳をきちんと先生に見せたりする習慣は、小学校に入ってからすごく役立つこと。保育園の間に身につけられると、入学後楽になりますよ。
保育園だからこそのメリット③ 長い時間一緒だから家族のような存在
保育園で過ごす時間が長いからこそ、同じクラスで育ってきた子どもたちは家族のような存在のようです。お互いにいい面や悪い面も理解した上で、遊んでいるのがよく分かります。
ときにはケンカをすることもあるようですが、そこは子どもの世界。自分たちで解決したり、先生が間に入ってくれたりし、娘は友だちのことで悩んでいる様子はいっさい見られません。
以前、保育園に見学にいったとき、同じクラスの友だちが娘にやさしく声をかけてくれていました。そのとき、「○○ちゃん(娘)は、ゆっくりだから声をかけて一緒に行ってあげるの」と言っていました。
なんてありがたいんだろう
マイペースな娘のことを分かってくれる友だちがいることを知り、ほっこりしました。
保育園だからこそのメリット④ 遊びの中で学ぶことができる
遊びの中で、いろいろなことを学ぶことができています。これは、保育園に限らず幼稚園でも同じだと思います。幼稚園と比べると、園にいる時間が長いので、それだけ遊ぶ時間も長くなるわけですが。
それぞれの園によって、どんな遊びをどの時間に行うのか計画されていると思います。家ではできないダイナミックな遊びも、子どもの感性を豊かにするもの。泥んこ遊びやボディペイントなど、ごっこ遊び、季節に合わせた遊びなど、「先生ってすごい!」と思うものばかりです。
一応、小学校の教員をしていたし、大学で幼児教育も学びましたが、保育園の先生ってすごい!小学校とはまた別物です。
保育園だからこそのメリット⑤ はさみやお箸なども正しく使えるようになる
娘の保育園では、はさみやお箸を正しく使えるように少人数グループで特訓する時間があります。自由遊びの時間に、グループごとに呼ばれて個別に練習するようで、おかげで娘ははさみもお箸も無事に習得しました。特訓中は、保育園ではやくお箸デビューしたいがために、家でも一生懸命練習していました。
親が教えるよりも、保育園の先生に教えてもらった方が、素直にがんばれるようですね。
はじめが肝心。はさみもお箸も癖がついてしまうと、直すのが大変ですよね。保育園で正しい使い方をしっかり教えてもらえたことは、とてもありがたいことです。
保育園だからこそのメリット⑥ バランスのよい食事で健康に
保育園のお昼は給食です。バランスのよい食事をとることができます。フルタイムで働いていると、い家での食事はどうしても偏りがちでした。もしかしたら、家だと嫌いなものは絶対食べないというお子さんもいるかもしれませんね。
我が娘、少し前まではまったく好き嫌いがなかったのですが…。なぜか最近、「鶏肉が食べられない」というようになりました。思い当たる理由はまったくありません。
家では鶏肉料理を食べなくなったものの、保育園ではがんばって食べているようです。好き嫌いが多かったわたしは、がんばっても食べられないものがけっこうありました。学校の給食がいやでいやで仕方がなかったタイプです。
給食は苦行だった…
なので、子どもの好き嫌いにはそれほどやきもきしていません。いずれ食べられるようになるから大丈夫だと思っています。でも、成長に必要な栄養素はきちんととらせてあげたい。バランスのよい食事が大事なのも間違いありません。
保育園ではいろいろなメニューを食べさせてもらえるので、安心!保育園のごはんは作り立てで、おいしい!(実食済み)
家では食べなくても、保育園では食べられちゃう魔法のメニューです。家ではなかなか作らないメニューも保育園で出るので、食べず嫌いを防ぐことができますよ。
牛乳もおやつで毎日出ているので、小学校の給食(牛乳)にもすんなり移行できそうです。ちなみに家でもこんな取り組みをしてみました。結果、牛乳200ml飲めるようになりました~!
【まとめ】子どもに合った保育園を選べばメリットはいっぱい!子どもはたくましく育つ
保育園で娘はたくましく育ちました。家ではできないことをたくさん経験し、異年齢の中でもまれ、ずいぶん自分でできることも増えました。
保育園にあずけた娘はかわそうなのか?
その答えは、かわいそうじゃない。確かに平日に一緒にいられる時間は少ないかもしれません。でも、その分一緒にいる時間を大切にできます。
親が教えなくてはいけないことを保育園任せにしていないか?
保育園にすべてお任せというわけではありません。保育園と家庭とで協力して子育てしている感じです。おむつがとれなくて悩んでいるときも、水遊びが苦手で見学していたときも、園の様子を聞いて家でもできることをしてきました。家でなかなかうまくいかないことを園に相談したこともありました。
親だけが子どもを育てるよりも、ずっと心強い。保育園にあずけることで、一緒に子育てしてくれる存在が増えるということです。
そういう視点で保育園をとらえると、ずいぶんと見え方が変わってきませんか。保育園を選ぶときに、「ただあずかってもらう場所」というだけでなく、こういうメリットを感じられる場所かどうかを基準に選べば、保育園選びに失敗しないはず。ただ、保育園に入るのはまだまだ簡単ではない地域もありますよね。
安心してあずけることができる保育園かどうか。「これだけはゆずれない!」というものは何か。
保育園の希望を出す前に、じっくりと考えることが大切だと思います。後悔しない保育園選びをして、大満足な保育園ライフを送ることができますように!
保育園選びについては、こちらをご覧ください。
コメント