小学校

【入学準備】チャレンジタッチってどう? はじめてみて分かったメリット・デメリット

今まで、無料のDMでお世話になってきた「チャレンジ1年生」。飽きっぽい娘には、お試し教材で十分と思っていたのですが、なんと今年のサンタクロースに「チャレンジタッチ」をお願いしていた娘。夫とも話し合い、4月まで無料でお試しできることもあって、...
おすすめ本

お正月に親子で読みたい絵本6選・お正月がさらに楽しくなる

もうすぐお正月…大人にとっても、子どもにとっても、お正月って特別なもの。新しい一年を迎える大切な日でもありますね。そこで、今日は、そんなお正月にぴったりのおすすめ絵本を紹介したいと思います。教員時代によく読み聞かせをしていた絵本や、実際娘と...
健康・安全

年末は、子どもを巻き込んで大掃除!子どもが自主的に手伝うようになる6つのコツ

年末になりました。そろそろ、大掃除を始めている方もいるのではないでしょうか。ぶあでも、小さい子どもがいると大掃除ってぜんぜん進まない!ってこと、ありませんか。うちも、ちょっと前までは、夫に公園に連れ出してもらっている間に一気に片付けたりして...
おうち遊び

お正月遊びのおすすめは?子どもと簡単に手作りできる遊び5選(室内編)

お正月は新しい一年のはじめ。みなさんは、どんな風に過ごしていますか。わたしが子どもの頃は、お正月には着物を着て、近くの神社に初詣で行き、家には親戚が集まって過ごしていました。時代はずいぶん変わりましたが、子どもにとって「お正月」はやっぱり特...
小学校

就学時健診って何をする?元教員が教える「親子で知っておくと安心なこと」

就学時健診に行ってきました。健診前に不安になっている方もいるのではないでしょうか。特に、一人目のお子さんの場合は、「就学時健診って何をするの?」「事前に何か準備した方がいいのかな」「行ったら、どんな感じなんだろう…」といろいろ分からないこと...
おうち遊び

クリスマス飾りを手作り!子どもでも超簡単に作れる工作アイデア7選

クリスマス飾り、購入するのは簡単だけど、子どもと一緒に手作りしてみませんか。「でも…クリスマス飾りって作るのが大変そう!」「子どもが小さいからむずかしいんじゃないかな」「材料を買いそろえるなら、買った方が安いし」そんな風に思っている方、クリ...
おうち遊び

子どものぬりえにはメリット・デメリットがある? 効果的な遊び方のポイントとは。

色鉛筆やクレヨンなどで夢中に「ぬりえ」を楽しむ娘。少し前までは、なぐりがきのような色のぬり方で満足していたのに、最近でははみ出さないように意識してぬっている姿が見られるようになりました。これも、成長ですね!さて「ぬりえ」といえば、昭和のころ...
error: Content is protected !!