生き方 早生まれは損!? 早生まれでよかった5つのこと。 わたしは、早生まれです。娘も、早生まれです。ちょっと前に衝撃の記事を読んでから、いろいろと早生まれについて考えるようになりました。今まで、漠然と「早生まれ」「遅生まれ」と使っていた言葉、「うちの子は早生まれだから」という会話、それらをもう一... 生き方
生き方 【ハンドメイド】オーブン粘土で陶芸に挑戦!ちょっとした時間で、こころが整う。(後編) ずっと気になっていた「オーブン粘土」。家のオーブンで陶芸ができてしまうという魔法のような粘土での陶芸体験をお伝えしています。前編はこちら。ぶあ粘土に触れると、こころがからっぽになって、ストレス解消にぴったり。かねてから、やってみたくてウズウ... 生き方
生き方 【ハンドメイド】オーブン粘土で陶芸に挑戦!ちょっとした時間で、こころが整う。(前編) ずっと気になっていたものがあったんです。それが「オーブン粘土」。家のオーブンで陶芸ができてしまうという魔法のような粘土です。実は、わたし、かなりの粘土好き。小学生の頃は夏休みに、毎年紙粘土で作品を作った思い出があります。大人になってからは、... 生き方
生き方 早生まれは本当に不利なのか? 早生まれとして生きてきて思うこと。 突然ですが、みなさん、この記事見ましたか?労働経済学を専門とする東京大学大学院経済学研究科の山口慎太郎教授は、7月11日に公表した論文(Month-of-Birth Effects on Skills and Skill Formation... 生き方
生き方 食事中テレビを消すだけ!で得られる6つのメリット 食事中にテレビつけていますか。それとも、消していますか。食事中にテレビをつけている家庭は約7割という情報があります。その中には、「食事中にテレビをつけない方がいいと聞いたことがあるけれど、なんとなくつけている」「食事中にテレビを消すとし~ん... 生き方
健康 【体験談】妊娠中に「高血糖」その原因は意外なものだった話。 妊娠中の検査で、何かにひっかかるとドキっとしますよね。特に、わたしは高齢出産だったので、検査のたびにビクビクしていました。「高齢出産なら総合病院の方が安心」というまわりのアドバイスに従ったものの…。ぶあ出産までの道のり、体重制限もきびしかっ... 健康
健康 女性にうれしい効果がいっぱい!「パクチー」の水栽培はじめませんか。 突然ですが、パクチー好きですか。好き嫌いがはっきり分かれるパクチー。わたしは、大好きです。エスニック料理には欠かせない!我が家も、毎年パクチーの苗を育てて、食べまくっています。が、ちょっと油断すると、あっという間に花が咲いてしまって、終わり... 健康