【ハンドメイド】オーブン粘土で陶芸に挑戦!ちょっとした時間で、こころが整う。(前編)

生き方

ずっと気になっていたものがあったんです。

それが「オーブン粘土」。

家のオーブンで陶芸ができてしまうという魔法のような粘土です。

実は、わたし、かなりの粘土好き。小学生の頃は夏休みに、毎年紙粘土で作品を作った思い出があります。大人になってからは、知り合いの陶芸家の先生と一緒に陶芸体験をさせてもらったり。

ぶあ
ぶあ

粘土に触れると、こころがからっぽになる感覚。それが、好き。

でも、子どもが生まれてから(それを言い訳にするわけではないんですが)、陶芸とはかけ離れた生活をしていました。ときどき、子どもと遊ぶ紙粘土で満足。

それが、「オーブン粘土」の存在を知ってから、やってみたくてウズウズ。ようやく、オーブン粘土を試すことができたので、その様子をお伝えしたいと思います。

オーブン粘土に興味がある方、陶芸好きだけどなかなか時間がなくてできていない方、子どもと一緒に粘土遊びの延長でできるので、ぜひ参考にしてくださいね。

【準備】何を作るかを考えよう!

ぶあ
ぶあ

紙粘土とは違い、せっかくだから、生活で使えるものを作りたい!

陶芸っていうと、どうしても小皿、コーヒーカップ、お椀とかになりがち。すでに作ったものを作っても、実際使わずしまいっぱなしってこともありませんか。うちにも、実はあるんです。作ったのに使っていない湯のみがいくつか。

そうならないように、陶芸をする前には、必ず「何を作るのか」を考えるようにしています。作ったあとに使っている自分を想像しながら。作ったものを日常使いすることが目的なので、今回は「箸置き」「石鹸置き」「一輪挿し」を作ることにしました。

5歳の娘と一緒に作るので、娘にも何を作るのか考えるように伝えました。ちなみに、娘が作ったものは、祖母への誕生日プレゼントにすることになっています。そこで、娘が考えたのが、持病をもっている祖母の「お薬いれ」。作るものが決まったので、さっそく粘土を注文します。

【材料】オーブン粘土も種類が豊富!はじめてなので、安いものを。

今回は、オーブン粘土を2種類購入しました。いろいろ種類があって迷ったのですが、初心者なので失敗してもいいように安い粘土を2種類選びました。色が違う方が仕上がりが比べられておもしろいかなと思い、茶色と黒っぽいものを選択。

作ったあと、実際に使う用途に合わせて「コート剤」を使うといいと思います。わたしも、作るものが「箸置き」「石鹸おき」「一輪挿し」なので、耐水・耐油のコート剤も一緒に注文しました。

オーブン粘土は、同じメーカーのものであれば、2種類まぜて使っても大丈夫だそうです。我が家で注文した粘土はこちら。

【作品づくり】粘土が届いたら、さっそく陶芸スタート!

使う分だけ、切って使うといいですね。使わない粘土は、密閉しておきましょう。ボールに水を入れておくと、ひびわれを防げたり、粘土同士をくっつけたりするときに便利です。

【あると便利なもの】

・水(ボール)

・ぬれた雑巾

・型抜き

・竹串やつまようじ

・粘土板なければクリアケース

・ジップロック(使わない粘土をいれておく)

もくもくと作りました。ただ、娘と一緒なので、どうしても途中途中で、ストップせざるを得ないのは、仕方ないですね。娘用には、型抜きを用意しておきました。ペッタンとスタンプを押すようにするだけで、きれいな模様になって見栄えもよくなります。

あっという間に作品ができました。意外とたくさん作れました。作っていた時間は1時間くらいでしょうか。

娘も、「お薬入れ」以外に、わたしの「一輪挿し」をまねて「茶碗」のようなものを作りました。それでも、粘土があまったので「石鹸おき」をもう一つおまけに作ってしまいました。「石鹸おき」を「スポンジおき」として使ってもいいかなと思ったので、これはこれで使えそうです。

作品を作る前に写真を撮るのを忘れてしまった!

作りたい気持ちが全面にでてしまい、あとから撮ったものですみません。使った粘土とコート剤です。

使い終わった粘土&コート剤

【乾燥】作品ができたら、乾燥させる。

作品の大きさなどにもよりますが、日の当たらない風通しのよいところで、乾燥させます。1日~1週間ほど、季節や湿度などにもよります。

目安としては、表面が全体にわたって水分が抜けて白っぽくなったころ。とりあえず、日が直接当たらない、風通しがいい場所で乾燥させます。ここで、しっかり乾燥させておかないと、焼いたときに割れてしまうので、乾燥は重要です。

乾燥中の作品たち。粘土2袋でこれだけ作れます

乾燥するまで、しばらく待ちます。(後編へつづく)

【おまけ】うちは、単品で粘土を2つ、コート剤を買いましたが、こんなセットも売っていました。大きな作品を作るのなら、これもありかもしれません。

プロフィール
ぶあ
ぶあ

教育コンサル・アドバイザー/WEBライター/チャイルドコーチ
10年以上の小学校教員経験&コーチングを活かした子育てを実践しながら、その経験をもとにコーチング子育て、おうちで使えるコーチング法など、オリジナルメソッドを公開中。現役時代には発信できなかった「教師の本音」、若い先生たちに伝えたい「ちょっとしたノウハウ」を伝授!
子育ても生き方も、もっともっと自由でいい!まわりの「ものさし」に合わせるのではない、肩の力をぬいた「子育て」「教育」が必要☆
旅大好きな昭和アナログ世代。結婚して子どもが生まれても、旅人魂は変わらず。夢は「旅するように生きること」。

ぶあをフォローする
生き方
ぶあをフォローする

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました