子育て

おすすめ本

【おすすめ絵本5選】クリスマスがもっと楽しみになる☆娘が夢中で読み始めた本

クリスマスが近づいてきました。クリスマスツリーを出して、飾りつけをして、サンタさんに手紙を書いて…子どもにとってはワクワクドキドキの季節です。そんなクリスマスシーズンをもっと楽しくしてくれるのが「絵本」。子どもによっては「サンタさんって本当...
おうち遊び

寒い冬には「フェルト工作」がおすすめ!季節に合わせた簡単アレンジ法も紹介。

だんだん寒くなってきましたね。寒さに弱いわたしは、できるなら冬眠したい季節です。こんな寒いときには、ほっこり温かくなる工作はいかがでしょうか。今日は、はさみとボンドで簡単にできる「フェルトを使った工作」を紹介したいと思います。作り方は簡単す...
子どもとの接し方

子どもが持ち帰ってきた作品ってどうしてる?親が知っておきたい子どもの気持ち。

みなさん、子どもの持ち帰ってきた作品たちどうしていますか。「飾るにしても、場所が限られている」「しまっていても、たまっていくばかり…」「処分するタイミングも困る」という方も多いのではないではないでしょうか。娘の保育園では、一年分の作品をまと...
子どもとの接し方

「失敗」ってしちゃダメですか?「失敗」から身につく7つの力 

最近よく言われている「自己肯定感」。「自己肯定感を高めるために、なるべく失敗はさせないようにしている」という方もいるかもしれません。確かに「できないこと」や「失敗ばかり」だとモチベーションは下がり、「自分はできない子だ」と思い込んでしまうこ...
おうち遊び

【これは便利】家に絶対ストックしておきたい!100均で買える工作材料9つ 

突然、子どもが工作をやりたがったら…そんなときに、これさえあれば安心!というものを、まとめてみました。「工作って面倒じゃない?」「どんなものがあれば、工作できるのか分からない」という方もいるのではないでしょうか。もともと小学校の教員をしてい...
おうち遊び

【おうち遊び】時代を超えて子どもが夢中!「写し絵」で身につくこと。

みなさん、写し絵で遊んだことありますか。わたしも子どものころ、よく遊んだ記憶があります。そして、時代が変わっても、まだ「写し絵」ってひそかに人気。以前、受け持った小学生たちの中にも、写し絵で「手作りぬりえ」を作って遊んでいる子どもたちがいま...
おうち遊び

【おうち遊び】今すぐできる7つの新聞紙遊びで想像力と絆がアップ!

新聞紙、昔は各家庭にあるものでした。でも、最近は新聞をとっていないご家庭も増えていますね。実は、我が家も新聞はとっていません。でも、意外と新聞紙って使えるんですよね。必要なときは、実家から新聞紙をもらってきて使っています。学校でも、新聞紙を...
error: Content is protected !!