子育て

保育園

保育園育ちはかわいそう?保育園だからこそ学べたこと。

ぶあ小さいときから、保育園にあずけるのは、かわいそう子どもが生まれ、フルタイムで働いていたわたしには、仕方のない選択でした。子どもはかわいいし、できるならずっと育休状態でありたい。でも、仕事に復帰するには、保育園にお世話になるしかない。そん...
子どもとの接し方

すぐ泣く子どもへの対応法。泣きたいときは、思いっきり泣いていい!でも…

子育てをしていると、わけもなく機嫌が悪い日ありませんか。ぶあえ~!? それで泣く?ただ泣きたかっただけなんじゃ?我が子もそんな日があります。子どもがわけもなく泣きたくて仕方がない日、一緒に泣きたくなりますよね。そんなときは、好きなだけ泣かせ...
小学校

見逃さないで!宿題をやらないは「困っているサイン」かも。

「宿題をやらなくて困っている」という悩み、教員時代もよく相談を受けました。「宿題やりなさ~い」といくら言っても、まったく効果がないという方、意外と多いのではないでしょうか。「宿題ができない」というお子さんは、「なぜ宿題ができないのか」という...
小学校

布団でマット運動!体の硬い5歳児でも後転ができるようになるコツ

最近では、幼児のときから体操教室に通っている子もいますね。我が子は、今のところ習い事はしていません。体を動かすのは好きだけど、どちらかというとインドア派。早生まれというのもあるのかもしれませんが、運動神経もいい方ではない。そんな娘でも、「で...
小学校

子どもの習い事は必要?習い事が「第3の居場所」になる4つのわけ。

うちは、英才教育をしようとかまったく思っていないので、習い事も「子どもがやりたい」といい始めたら…と思っています。親からしたら「これをやらせてあげたい」「これを身につけていると、将来役に立つのでは」と思うこともたくさんありますが、子どもの気...
おうち遊び

子どもとエコ遊び☆「野菜スタンプdeオリジナルTシャツ」を作っちゃおう。

今年も夏野菜を育てました。でも、どうしても家庭菜園だとうまく育たなかったり、もう少しで収穫っていうときに虫に食べられてしまったり、失敗も多いもの。ぶあ失敗作の野菜たち、どうしようか…一生懸命育てた野菜、食べられない場所を捨てるのはもったいな...
健康・安全

病院の待ち時間の過ごし方。ちょっとの工夫で親も子もストレス知らず!

子どもは突然熱を出したり、どこか具合が悪くなったりするものです。我が子も、小児科、耳鼻科、皮膚科、総合病院…と大変お世話になっています。子どもを連れて病院に行くときに、一番頭がいたいのが「待ち時間」ではないでしょうか。最近では、予約制のクリ...
error: Content is protected !!