入園・入学準備が時短に!お名前スタンプの便利な使い方とおすすめ商品

保育園

保育園や幼稚園の入園前、名前を書かなくてはいけないものが多くてびっくり!

手書きで書くことも考えましたが、入園前だけじゃなく、入園後も日々名前書きをするのはしんどい!

そこで、我が家では入園前に「お名前スタンプ」を購入しました。これが、本当に便利なんです!

「名前ぐらい手書きで書ける」という方や字を書くことが得意な方は「お名前スタンプ」に頼る必要はないかもしれませんが、「できるだけ時短したい!」「手書きの字に自信がない」という方には、「お名前スタンプ」はかなりおすすめです。

ということで、「お名前スタンプ」がどんなに時短につながるのかをお伝えしていきたいと思います。保育園や幼稚園によっては、持ち物や記名の仕方などに違いがあると思いますが「こんな使い方ができるんだぁ」という参考にしていただけたら、うれしいです。

【お名前スタンプの使い方①】 大量のおむつにもポンポンするだけ!

うちの娘は、2歳から保育園にお世話になっていました。そこで、初めて知った「おむつ地獄」。おむつ1枚1枚に名前とマーク(一人ひとりにマークが決められます)を書かなくてはいけなかった!

おむつは一日8枚くらい持たせていました。一日8枚、5日で40枚です。これすべてに名前とマークを手書きするなんて…想像しただけでくらくらしたことを覚えています。

ぶあ
ぶあ

マークは仕方なく手書きでも、せめて名前はスタンプにしたい!

「お名前スタンプ」を使うと、あっという間に一週間分の記名が終わります。さらにズボラなわたしは、娘のマークのハンコを見つけてマークもスタンプに替えました!これで、おむつ地獄から解放。まったくストレスなく、大量のおむつへの記名があっという間に終わるようになりました。

【お名前スタンプの使い方②】 意外と多い!ビニール袋への記名

「保育園への持ち物すべてに記名を」というのは分かっていたものの、ビニール袋への記名ってかなりむずかしい。手書きしようとすると、ヨレヨレになったり、うまく書けなかったりしませんか。

「お名前スタンプ」はインクを油性のものにすれば、ビニール袋に押すこともできます。乾くまでちょっと時間がかかりますが、インクをつける量を調整すれば、かなり楽々です。

うちの保育園では、歯ブラシセットをビニール袋に入れて毎日持っていくので、毎日記名が必要になります。また、プールの時期にも濡れた水着を入れるためにビニール袋が必要に。これも、毎日…

働きながら、時間が限られた中で毎日の支度をするので、こういったちょっとの作業の積み重ねが負担になったりするものです。

スタンプなのでずれちゃうこともありますが、手書きよりも楽だし、きれいだし、おすすめ!慣れてくると、子どもが自分でスタンプしたがるようになるので、さらに楽々になりますよ~。

【お名前スタンプの使い方③】 タグなしの洋服にもポンと押すだけ

油性インクを使えば、布製品や洋服にも使えます。布に名前を書くのも、けっこう大変ですよね。曲がったり、にじんだり…。特に洋服の場合、タグに記名欄がついていても、けっこう小さいことも多い。さらには、タグに記名欄がついていない服やタグさえついていない服もあります。

そんなときに便利なのが「お名前スタンプ」。うちで使っている「お名前スタンプ」は、いろいろな大きさがセットになっているものです。おむつやビニール袋には大きいサイズ、洋服にはタグの大きさに合わせてスタンプを選んで使っています。

タグがない服には、首の部分にポンとスタンプ。わざわざタグを探さなくても、名前が見えるので子どもにも分かりやすいようです。一回押してしまえば、何度洗濯してもなかなか消えません。靴下は消えやすいので、消えてきたらまた上からポンとすればOK。

ほんっとに楽です!

【お名前スタンプの使い方④】 靴のカーブにきれいに名前が押せる

靴にも記名です。靴の内側だと思いきや、保育園では外側のかかとの部分に記名するようにと言われました。失敗したらけっこうはずかしいところ…。しかも、かかとの部分って、カーブになっているし、子どもの靴はサイズが小さいし、手書きしたら絶対に失敗する自信がありました。

ぶあ
ぶあ

服にも押せるんだから、靴にも押せるんじゃないか!?

と試したところ、これが大成功。靴のかかとにきれ~いに名前が押せます!

子どもの靴ってすぐにサイズアウトしてしまいますよね。そのたびに記名しなくてはならない…けっこう面倒です。でも、スタンプで記名できれば、とっても楽。もし、スタンプがうまく押せなかった場合や、サイズアウトしたものを誰かに譲る場合には、専用液で消すこともできるので安心です。

【お名前スタンプの使い方⑤】 持ち物すべてスタンプでOK!遠足セット

遠足の持ち物すべてに記名するときに「お名前スタンプ」は便利です。

お弁当箱、水筒、敷物、なんでもスタンプできちゃいます。乾けば、洗っても落ちません。直接スタンプに抵抗がある方は、撥水シールにスタンプしてもOK!

持ち物をそろえたら、一気にスタンプするだけで準備完了です。

【お名前スタンプの使い方⑥】 毎日の準備も楽々!プールセット

暑い季節になると、プールや水浴びで、毎日タオルや着替え、ビニール袋などが必要になります。もちろん、すべてに記名です。

水浴びのシーズンになったら、週末に一週間分のビニール袋に記名するようにしています。タオルも保育園用に必要枚数ストック(記名はスタンプ)しておけば、洗濯が間に合わないこともありません。水着は2枚用意して、洗濯が間に合うようにしていました。

それぞれ園によっても違うと思うので、1年目の様子を見ながら、少しでも時短&楽々になるように工夫していくといいと思います。

【お名前スタンプの使い方⑦】 連絡帳やカード類もきれいに記名

連絡帳やプールカードなど、紙類にも使えます。それまでは手書きしていた記名欄にも、スタンプをポンと押すだけなので、だんだんズボラ度が増していきます…。

連絡帳やカード類の記名欄って、一発勝負じゃないですか。それを失敗したとき、その後もずっとその字を眺めていかなくちゃいけないのがいやだなぁって感じるのは、わたしだけ!?

「お名前スタンプ」が確実になくてはならない存在です。

【お名前スタンプの使い方⑧】 直接押さない使い方

直接押せるところが魅力の「お名前スタンプ」ですが、直接記名したくないときにも使うことができます。

たとえば、先ほどちょっと紹介した「シール」に押す方法。簡単にはがすことができるので、シールにスタンプもよくやります。

それから、タグに記名したくない服や上着などは、お名前フックを使うと便利です。フックにスタンプで記名して、首のタグにつけておけば、フックにかけやすくなります。名前も見やすく、園の上着にはこれを使っています。

保育園の服やタオルって、けっこう周りの子と同じものも多い。パジャマや上着を間違えて持ち帰ってきたこともありました。そうならないためにも、記名は大事です。見えるところに記名!見えるところだからこそ、スタンプできれいに楽々!

【おすすめスタンプ】 愛用中の「お名前スタンプ」はこれ!

「お名前スタンプ」といっても、いろいろな種類があります。その中でも、我が家で愛用している「お名前スタンプ」はこれです。

4年間使っていますが、とても使いやすいです。あえて、インクが別になっているものを選びました。インクがうすくなってきたら補充液を買えば、ずっと使い続けられるのもおすすめポイント!漢字の名前もついてきたので、小学生になっても長く使っていくつもりです。

【まとめ】お名前スタンプは必須アイテム!時短&きれいな仕上がりにストレスなし

とにかく記名が多い「園生活」。あれもこれもすべてに記名しなければならないのは、けっこう大変です。特に、保育園デビューの1年目は、職場復帰もあり、生活リズムが整うまでは、かなりのストレスがかかります。だからこそ、楽できるところは楽をした方がいい!

スタンプでポンポン押すだけで、記名があっという間に終わります。スタンプだから仕上がりもきれい!

本当になくてはならないアイテムのひとつです。

「記名は苦手…」「忙しいから時短したい」という方は、ぜひ検討してみてくださいね。3月ギリギリになると発注してから届くまでに時間がかかることがあります。早めに注文することをおすすめします。

「スタンプよりシールがいい」という方は、スタンプもシールも両方購入できるところもありますよ。

プロフィール
ぶあ
ぶあ

教育コンサル・アドバイザー/WEBライター/チャイルドコーチ
10年以上の小学校教員経験&コーチングを活かした子育てを実践しながら、その経験をもとにコーチング子育て、おうちで使えるコーチング法など、オリジナルメソッドを公開中。現役時代には発信できなかった「教師の本音」、若い先生たちに伝えたい「ちょっとしたノウハウ」を伝授!
子育ても生き方も、もっともっと自由でいい!まわりの「ものさし」に合わせるのではない、肩の力をぬいた「子育て」「教育」が必要☆
旅大好きな昭和アナログ世代。結婚して子どもが生まれても、旅人魂は変わらず。夢は「旅するように生きること」。

ぶあをフォローする
保育園
ぶあをフォローする

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました