おうち遊び 【体ほぐし遊び】跳べない子必見!なわとびを持つ前に試そう「短なわ大作戦」 みなさん、なわとび跳べますか。なわとびなんて、簡単に跳べると思っている方いませんか。実は、なわとびって、子どもにとってはけっこうむずかしいものなんですね。自分はいつの間にかできていたものって、教えるのがむずかしくないですか?うちの子も、なわ... おうち遊び
おうち遊び 【知育遊び】幼児だからこそ!計算より大切にしたい「数遊び」 「小学校入学前に、一生懸命たし算とひき算を勉強させている」という声を聞きます。たしかに暗記してしまえば計算ははやくなるし、小学校に入ったあとで、授業に困ることは少なくなるかもしれません。でも、幼児の「今」だからこそ、計算よりも前に「数遊び」... おうち遊び
おうち遊び 【知育遊び】想像力が育つ☆指先遊び「紙コップ工作」に5歳児が挑戦! 小学校に入学するまでに、たくさん指先を使った遊びを取り入れようと思っている方いますか?我が子も決して器用なタイプではないので、なるべく指先を使うような遊びを…と思っています。以前、紹介したものはこちら。でも、実際「指先を使った遊び」といって... おうち遊び
おうち遊び 【指先遊び】親子でチクチク癒しの時間☆5歳児が裁縫デビュー! 裁縫が得意な人、尊敬します。わたしは、大の苦手。針を持てば、必ずといっていいほど絆創膏のお世話になります。でも、最近は、子ども用のマスクを作るようになり、頻繁に裁縫するようになりました。おかげさまで、絆創膏のお世話になる頻度も減ってきていま... おうち遊び
おうち遊び 【おうち遊び】家族みんなで「ペットボトルdeボーリング」 家で過ごすことが増えてきた今、「おうち時間」みなさん、どのように過ごされていますか。我が家も、子どもとの遊びをいろいろ工夫してはいますが…。はっきりいって、子どもって飽きっぽい!はじめは「お、これはいける!」と思っても、すぐに飽きてしまうこ... おうち遊び
おうち遊び 【おうち遊び】遠出しなくても、太陽の力でパワーチャージ!晴れた休日の過ごし方 さて、外出自粛が続き行動が制限される生活に、ストレスを感じている方も多いのではないでしょうか。もちろん、休校中の子どもたちも、学校のない生活に飽きてきたり、友だちと会えないさみしさや思い切り体を動かせないもどかしさを感じたりしていることと思... おうち遊び
おうち遊び 不器用な幼児でも簡単にできる「雨の日工作」 親子ではじめませんか。 雨は、昔から苦手です。自然にとっては恵の雨であっても、曇り空を見ていると心はどんよりしてしまいます。さて、そんな雨の日、みなさんはどのように過ごしていますか?家にいることが多い日々。さらに「雨」となると「もう何をするのかネタ切れだ!」という... おうち遊び